本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

写真テクニック 撮影

クリップオンストロボを使用した撮影の基本設定解説

更新日:

クリップオンストロボを使用した撮影の基本設定

ストロボ撮影してみたけど上手に撮れない問題

綺麗な写真を撮影するにはストロボは必須

ストロボと言えばコンデジなどに内蔵されていて、夜の屋外などで撮影すると「ピカッ」と光って、暗い中でも撮影できるというもの。と認識している人が多いと思います。

ただ最近のカメラだとカメラの性能が上がったおかげもあり、フラッシュを使用して撮影するなんてことはほとんどなく、一般的には結婚式などでプロのカメラマンが使用しているのを見るくらいになっているかもしれません。

いわゆるクリップオンストロボと言われるカメラのホットシューに取り付けて使用するストロボは、素人的にはちょっと本格的過ぎて、おいそれとは手を出そうとは思わないものですが、一歩踏み込んだ綺麗な写真を撮ろうと思うと、避けては通れないのがクリップオンストロボであったりもします。

ストロボ撮影したにも関わらず上手に撮れない

そんなわけで、プロのカメラマンのような綺麗な写真を本格的に撮りたいと考えて、クリップオンストロボを購入したものの、いざ撮影をしてみると、これがなかなか難しい。

露出オーバーでハレーションを起こしたような写真になったり、逆に真っ黒になってしまったりで、なかなか思い描くような綺麗な写真を撮影できずに失敗写真を連発してしまうなんてことをやってしまいがちです。

そのせいで「ストロボ撮影って苦手だなぁ」と感じている人も多いかと思います。ストロボ無しで撮った方が無難に綺麗な写真が撮影できたりすので、いつの間にかストロボは使用しなくなってしまった人もいるかもしれません。

クリップオンストロボを使用して撮影したのに綺麗な写真が撮れないというのは、おそらくストロボとカメラの設定が間違っているから。ということで、この記事では、クリップオンストロボを使用して撮影する際の基本的な設定についてまとめています。

実際問題でTTL(自動調光)機能の備わったストロボであれば、設定さえ正しくしていれば、それなりの写真が撮れるはずで、特に難しいこともないので、是非覚えておきたいポイントです。

ストロボ撮影の基本設定3パターン

クリップオンストロボを使用した撮影では主に下記の3パターンが考えられます。

1.) TTL(自動調光)でカメラをオートにした撮影
2.) TTL(自動調光)でカメラをマニュアルにした撮影
3.) ストロボとカメラともにマニュアルにした撮影

基本的なところは同じですが、留意するポイントがそれぞれに異なります。

TTL(自動調光)でカメラをオートにした撮影

ストロボの設定

TTL(自動調光)でカメラをオートにした撮影

TTL(自動調光)にする。
TTLとは、Through The Lensの略で、レンズを通過するというような意味になります。

本番の発光の前に測定用の発光があり、レンズを通過して入ってきた光を基に、自動的に最適な露出になるように発光量を調整してくれる機能で、特に何も考えなくても最適な露出が得られるという便利な機能です。

カメラの設定

ISO感度

ISO感度

ISO感度は100-1600程度で状況に応じて調整すれば良いと思いますが、基本は400程度で設定して固定にしておくと良いでしょう。

レンズの絞り

レンズの絞り

レンズの絞り(F値)についてはシャッタースピードを稼ぐために開放するというような通常の撮影とは違い、主に被写界深度を(ボケ具合)を考えて設定すると良いでしょう。

絞りを開放(F値を小さくする)にすると、光を多く取り込めるようになるので明るくなる。
被写界深度(フォーカスの合う範囲)が狭くなり、背景のボケが大きくなる。

絞る(F値を大きくする)と、光を取り込む量が少なくなるので暗くなる。
被写界深度が厚くなるので、ボケが少なく広い範囲でフォーカスが合うようになる。

シャッタースピード

シャッタースピード

シャッタースピード(露出)をオートに設定しておきます。
クリップオンストロボ接続時は1/125〜1/250あたりに自動的に制御されます。

オート撮影時の注意点

暗い環境ではストロボの出力(発光量)が大きくなります。
発光量が大きくなると、ストロボ自体への負担が大きくなるので、連続しての発光ができなくなります。

発光量が最大になってしまうのを避けたい場合はISO感度を高くして調整します。光量が不足しているということなので、ストロボをより強力なものに変更するというのも有効な手段です。

● ISO感度 400程度(シャッタースピードやストロボの発光量によって調整)
● F値は被写界深度に応じて設定する。
● シャッタースピード(露出設定)はオート

TTL(自動調光)でカメラをマニュアルにした撮影

ストロボの設定

TTL(自動調光)でカメラをオートにした撮影
TTL(自動調光)にする。

カメラの設定

ISO感度

ISO感度

ISO感度は400程度を基本にして調整。
暗ければ感度を上げる、明るければ感度を下げることで調整可能。

シャッタースピード

シャッタースピード

マニュアルで設定する時のシャッタースピードはストロボ同調速度以下で固定で撮影します。一般的なデジタルカメラでは1/125〜1/250がストロボ同調速度です。

ストロボ同調速度はカメラによって異なります。ストロボ同調速度の調べ方はメーカーのホームページで確認するか、シャッタースピードダイヤルを確認すれば、ストロボ同調速度のシャッタースピードの文字が赤字になっていたり、シャッタースピードの数値の後ろにXが付いている場合がほとんどです。

ストロボ同調速度とは
ストロボを正常に使用できるシャッタースピードのこと。
同調速度以下のシャッタースピードで使用しないと、シャッターの膜が写ってしまい、写真の一部が黒くなるなどの問題が発生する。

レンズの絞り

被写界深度を(ボケ具合)を考えて設定する。

TTLでマニュアル撮影時の基本設定

クリップオンストロボを使用して撮影する際の最も基本的な設定になると思います。クリップオンストロボの扱いにも慣れて、なんとなくストロボの使い方が分かって来ると、マニュアルの方が自由度が高くて意図した写真を撮影しやすくなります。

● ISO感度 400程度で様子を見ながら調整する。明暗の調整はISO感度で行う。
● F値は被写界深度に応じて設定する。
● シャッタースピードはストロボ同調速度に設定する。

ストロボとカメラともにマニュアルにした撮影

ストロボの設定

ストロボの設

ストロボの設定をマニュアルにして発光量を調整すします。
1/1(100%)出力はストロボへの負担が大きく、続けて発光できなくなるのでなるべく避けるようにした方が無難です。1/8程度の出力を基本として考えると調整の幅を持たせられるようになります。

カメラの設定

ISO感度の設定

ISO感度の設定

条件により変わると思いますがISO感度400あたりを基本に、テスト撮影した写真を見ながら上げたり下げたりの調整をすることになります。

暗いようであれば、ISO感度を上げて明るくするか、ストロボ出力を上げるて、明るいようであれば、ISO感度を下げて暗くするか、ストロボ出力を上げるという感じです。

シャッタースピードの設定

シャッタースピードの設定

基本的にはストロボ同調速度と同じで良いと思います。

ストロボとカメラともにマニュアルで撮影する際の注意点

露出はストロボの発光量、もしくはISO感度で調整することになります。どちらで調整しても良いと思いますが、一般的なデジタルカメラの場合はISO感度は1600を上限として考えた方が良いでしょう。

ストロボの場合は光量は1/2を上限として考えた方が良いので、バランスを取りながら調整をおこなうか、光量が足りない場合はストロボをより強力なものに変更するなどになると思います。

クリップオンストロボを使用した撮影の基本設定まとめ

クリップオンストロボを使用した撮影の基本設定まとめ

ストロボとカメラの両方をマニュアルで撮影するのは上級者向きになりますが、その分自由度も高くなり、自分の狙ったイメージでの撮影ができるようになります。

もちろん、いきなりオールマニュアルで撮影するのは難しいと思われるので、最初はフルオートでいろいろ試しながら撮影していくことでストロボを使用した撮影に慣れていくというのが上達するための最も近道になるでしょう。

ストロボを使用しないと撮影できないような写真もたくさんあるので、ストロボを使用した撮影の基本を意識するだけでもきっと、写真の表現の幅が広がり、写真がもっっと楽しくなるはずなので、まずは上記の設定を意識しつついろいろ撮影してみるのが良いかと思います。

ちなみにアマゾンなどでクリップオンストロボを探すと数千円くらいから見つかりますが安いクリップオンストロボにはTTL機能は備わっていません。どうせ購入するのであればTTL機能の備わったクリップオンストロボを購入した方が良いでしょう。

メーカー的には中国メーカーのGodoxの製品が一般的なスピードライトのメーカーに比べて安いのに品質が良くて評判です。


関連記事

-写真テクニック, 撮影

Copyright© 写真を趣味にする人のブログ , 2024 All Rights Reserved.