風景写真用に広角なレンズが欲しいと思い、フジノンレンズの単焦点プライムレンズのXF16mm F1.4 R WRを購入しました。
フジノンレンズXF16mm F1.4 R WR
フジノンレンズ単焦点
フジノンレンズXF16mm F1.4 R WRはフジノンレンズのラインナップの中では単焦点プライムシリーズではXF14mm F2.8 Rに次ぐ二番目の広角域のレンズです。同じく広角域で16mmから始まるレッドバッジのズームレンズであるXF16-55mm F2.8 R LM WRと迷いましたが、単焦点レンズの魅力が勝りXF16mm F1.4 R WRという選択になりました。
主な特徴
● F1.4の明るいレンズ
● 広角レンズでもボケがある
● 35mm換算で24mm
● 寄れる 最短15cm
● 防塵防滴 WR(Weather Resistant (防塵・防滴))
比較的コンパクトなレンズ
ジノンレンズXF16mm F1.4 R WRのレンズ径は67mmで広角な明るいレンズで考えればコンパクトなレンズとだと思います。
XF80 F2.8 R LM OIS WRとの大きさの比較です。XF80 F2.8 R LM OIS WRは比較的大きなレンズですが、XF16mm F1.4 R WRがコンパクトなレンズであることが判るかと思います。
被写界深度目盛
広角レンズはフォーカスを見極めるのに苦労しますが被写界深度目盛が付いているので絞りとフォーカスの距離が目測出来るのでかなり助かります。
レンズフードは花形ですが、別売でスクエアタイプも販売されています。
集合写真や街並みなどの風景撮影や屋内施設の撮影に最適
APS-C用で16mmなのでフルサイズ換算では24mmということになり、用途としては街並みや集合写真を撮影するのにちょうど使いやすい焦点距離になります。
実際問題で僕がこのレンズが必用だと感じたのは、子供と一緒に博物館などの屋内施設に出かけた際に日頃使用している35mmの焦点距離などでは画角が狭すぎて思うような写真が撮れずに不便を感じていたのでした。
一応、キットレンズであるXF18-55mm F2.8-4R LM OISも所有してはいるので、贅沢を言わなければ撮影はできるのですが、やはり広角域での2mm違いは大きいですし、何よりもキットのズームレンズと単焦点プライムとのレンズの性能の差は大きいですし、博物館などの屋内施設では証明が暗いことも多く、F1.4と明るいレンズは非常に魅力的に思えたのでした。
そんなわけで同じく単焦点プライムのさらに広角なXF14mm F2.8 RやXF16mmF2.8 R WRも候補に上がりましたが、明るいレンズであるXF16mm F1.4 R WRに軍配が上がった感じです。
フジノンレンズXF16mm F1.4 R WR 作例
フジノンレンズXF16mm F1.4 R WRを使用して早速あちこち撮影してきたので参考までに作例を掲載しておきます。
風景
広角レンズで最も活躍する被写体はやはり風景写真かと思います。広角レンズならではのパースの効いた写真は撮影していてとても楽しいです。
明るいレンズなので暗くなってからでもシャッタースビードも稼げて非常に使い勝手が良いレンズです。
屋内写真
博物館などの屋内だとどうしても被写体との距離が十分にとれなくて不便に感じることも多いのですが、流石に換算24mmもあれば余裕で大きな被写体もフレームに収めることができます。
ボケ
広角レンズでありながらF1.4の明るいレンズで、最短撮影距離が15cmと短いので、その特性を活かして背景をボカすこともできます。流石に盛大にボケるということはありませんが、表現の幅を広げるには十分なボケ量かと思います。
その他
広角レンズならではのパースを活かした撮影は楽しいですね。ついつい直線や奥行きが感じられる被写体を探してしまいます。
また星空撮影も広角で明るいレンズなので撮影ができると思います。
縦位置写真こそ広角なレズの醍醐味かと思います。ブログの場合、表示方法の関係で縦位置写真は大きくなりすぎてしまうのであまり使用しませんが、高さのある場所などでの撮影はやはり縦位置で撮影すると迫力のある写真になって素敵です。
以上、フジノンレンズXF16mm F1.4 R WRを購入して撮影してみた感想と作例でした。広角レンズなので撮影目的や表現方法はある程度決まってしまいますが、それでも撮影していなかなか楽しいレンズです。もちろんクオリティも非常に満足できるレンズですし、富士フィルムのカメラユーザーであればマストな一本だと思います。
関連記事
レンズに関する情報は下記にまとめていますので興味のある方は参考にしてみてください。