-
-
雲台のクランプ部分のパンニングには意味があるのか?
2020/10/24 -雲台
水平に360度回転できる機能(パンニング)が付いた雲台についての初歩的な疑問です。 多くの雲台には、ボトム部分にパンニング機能が備わっていて、カメラを水平に360度回転させることができるようになってい ...
-
-
2Way雲台・3Way雲台とはどんな雲台?
カメラを乗せるための機材と言えば雲台。 カメラを三脚に直付けすることももちろん出来ますが、直付けの場合はカメラが固定されてしまって角度や方向を変えるのにもいちいち大変になります。 その問題を解決する機 ...
-
-
動画撮影では必須のハーフボウルレベリングベースLeofoto YB-75LC購入レビュー
ハーフボウルレベリングベースはその名の通り、半球の形状をした水平を出すための雲台です。写真の撮影ではあまり使うことがない三脚アクセサリーですが、動画の場合はハーフボウルレベリングベースを使用するのが普 ...
-
-
ProMediaGearのボールヘッド自由雲台BH-1購入レビュー
2020/08/24 -雲台
ProMediaGearのボールヘッド自由雲台BH-1のレビューです。 ProMediaGearについて Photo via:https://www.promediagear.com/ ProMedi ...
-
-
Leofoto 自由雲台 LH-40購入レビュー
Leofotoの自由雲台 LH-40の購入レビューです。 Leofoto 自由雲台 LH-40 低重心自由雲台 LeofotoのLH-40は、Leofotoの代表的な自由雲台であるLHシリーズの中の雲 ...
-
-
スクリューノブクランプとレバークランプの違いとそれぞれのメリット
2020/08/14 -雲台
自由雲台のクランプをアルカスイス互換にすると、カメラの着脱が非常に楽になります。そんなわけで、僕自身も所有している雲台は全てアルカスイス互換にしています。 ところでアルカスイス互換のクランプにはノブを ...
-
-
Leofotoの自由雲台LH-55購入レビュー
Leofootの低重心自由雲台の定番であるLHシリーズの中で最も大きなLH-55を購入しました。 Leofootの低重心自由雲台LH-55+QP-70 LH-55+QP-70 基本スペック ● ボール ...
-
-
Leofotoのフルードビデオ雲台BV-10購入レビュー
Leofotoのフルードビデオ雲台BV-10を購入しました。 動画の撮影も必要に応じて始めたいなという思いもあり、動画撮影用の雲台としてフルードビデオ雲台を探している中で見つけたのがLeofotoのB ...
-
-
雲台のノブ式クランプをアルカスイス互換レバークランプに変更する
自由雲台のカメラを取り付けるクランプ部分は、ノブ式クランプが一般的です。 特に不自由は無く使えるものですが、手袋をした状態だったり、急いでカメラの付替えをしたい場合などはノブをクルクル回す作業が上手く ...
-
-
Leofoto 自由雲台 NB-46 購入レビュー
Leofotoの自由雲台 NB-46を購入したので使用感などレビューしてみたいと思います。 Leofoto 自由雲台の特徴など NBシリーズはLeofotoの自由雲台の基本3系統の中の一つ Photo ...
-
-
Leofotoマクロ撮影用マクロスライダーMP-150購入レビュー
中望遠マクロレンズを購入したのを切っ掛けにマクロ撮影にも興味が湧いてきました。 マクロ撮影は生き物を撮影する場合や屋外で植物などを思いっきりクローズアップして肉眼では見えないような世界を映し出せる非常 ...
-
-
三脚雲台メーカーリスト一覧(写真用・動画用)
カメラや動画用の三脚や雲台と言えば、日本ではGITZOやManfrotto、ザハトラーあたりが定番になると思いますが、世界にはたくさんの三脚雲台メーカーがあります。 それらのメーカーがマイナーだから知 ...
-
-
LeofotoハーフボールレベリングベースLB-66購入レビュー
パノラマ撮影をしようと思うと水平を出すのが非常に重要だったりするわけですが、三脚で水平を出すのは足の長さを何度も調整したりする必要があります。 その作業をできるだけ簡単にしたくて水平出しが簡単にできる ...
-
-
Leofotoの三脚と雲台の組み合わせとサイズ感の検証
三脚に自由雲台は必須ですが、三脚や自由雲台のサイズはマチマチです。 サイズの大小が違っても三脚に自由雲台を取り付けることさえ出来れば使用することはできますが、三脚の台座と自由雲台のベース径のサイズが合 ...
-
-
Leofoto 小型自由雲台 MBC-20購入レビュー
中国の三脚・カメラアクセサリーメーカーであるLeofoto(レオフォト)の小型自由雲台であるMBC-20を購入しました。 コンパクトで軽量な自由雲台でなかなか使い勝手も良かったのでレビューしておきます ...
-
-
Leofoto ギア雲台のG4とG2の違いについて
Leofotoのギア雲台のG4とG2の違いについてまとめています。 ギア雲台とは 写真撮影の構図を決める際には自由雲台があれば、サササッと大雑把に構図を決めることが出来ますが、いざ撮りたいイメージで自 ...
-
-
Leofoto G2 ギア雲台購入レビュー
Leofotoのギア雲台G2を購入したので使用してみた感想をレビューしてみます。 ギア雲台は、大まかな構図を決めたあとの微妙な角度の調整をするのに非常に便利で、物撮り撮影時や風景撮影時などでとても重宝 ...
-
-
Leofoto G4 ギア雲台購入レビュー
中国のカメラアクセサリーメーカーのLeofoto(レオフォト)のギア雲台G4を購入したのでレビューします。 Leofoto(レオフォト)は数ある中国系のカメラアクセサリーメーカーの中で、高品質なカーボ ...